一日一回ランキングに投票お願いします☆
こっちもしくはこっち→

一日一回ランキングに投票お願いします☆
☆(スペイン語文) El Pais紙(スペイン)より引用☆
http://www.elpais.com/(ヘッドライン)Putin asegura que Rusia "no se quedará atrás en la nueva carrera global armamentística"
(本文)En un discurso televisado, el presidente ruso, Vladimir Putin, ha asegurado que no permitirá que Rusia se quede atrás en “la nueva era global armamentística”
“Está claro que ha comenzado a desencadenarse una nueva carrera por las armas en el mundo”, ha dicho el presidente ruso, que ha insistido en que su país no se vendrá abajo en esa carrera mundial.
AGENCIAS/ELPAIS.com - Moscú - 08/02/2008 より。
☆日本語訳☆
(ヘッドライン)プーチン:ロシア「新たな軍拡競争に遅れ取らない」確約。
(本文)テレビでの演説で、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は世界で始まった軍拡競争で遅れをとることを許さないと発言した。
「軍拡競争により世界が荒れ狂うことは明らかである」と、競争に打って出ると主張したロシアの大統領は言った。
☆チェックポイント☆
asegurar + que + 直=確言する・保障する。
この文章におけるasegurarの用法の同義語は
afirmar, declarar 等 です。
きょうは接続法をつかった良い例があったので取り上げます。
A.@asegura que ARusia no se queda atrás
「ロシアが遅れを取らないと確約する。」
B.@no permite que ARusia se quede atrás
「ロシアが後れを取ることを許さない。」
(本文は未来系だったんですがわかりやすいように現在形に。)
A.の文章ではAが現在形、反対にB.の文章ではAが接続法になっています。
なぜなら、A.ではAの科目を@で「確約」、つまり絶対のこととしているからです。
反対にB.ではAとなることを@で「許していない」、つまり、今後のことはよくわからないけれど、そうなってほしくないと思っているからです。
接続法は時制ではなく「モード」を表す文章です。
例えば
@Yo no creo que sea tan lindo el lugar
「その場所がそんなにきれいだとは思わない」
AYo creo que no es tan lindo el lugar
「その場所はきれいではないと思う」
この文章で@は「もしかしたらキレイかもしれないけど」という希望・・・というか不確定さがありませんか?
Aは「きれいではない」と思い込んでいる人が思い浮かぶはずです。
きょうは接続法触りまでに書いてみました。
私もほとんど説明したこと無いんであれなんですが・・・
今度もっとゆっくり書きます。
<後記>
なんか週末なのに物騒なニュースUPしてすみません〜
物騒だなぁ〜
武器を、教科書、食べ物に変えれば・・・なんて言う人がいますが、
ロマンティックな妄想に終わらないような世界があれば良いのに。
一日一回ランキングに投票お願いします☆
こっちもしくはこっち→

一日一回ランキングに投票お願いします☆